TOP > BLOG
フルオーダーキッチンやカップボードのご相談をいただくときに、必ず確認するポイントがいくつかあって、その中でもとても大切なポイントが「ゴミ箱の置き場所」です。 主な選択肢は、シンク下やカップボードの引出内に収納する方法と、 […]
写真は、お正月に近所の駒沢公園で凧揚げをしている末っ子の季(みのり・4歳)です。今年初めて上手に凧揚げができるようになりました。 2023年。今年も変わらず、より良いオーダーキッチンやオーダー家具を目指しながら、一つ一つ […]
2022年も無事終えることができました。 毎年年末の大掃除に、ショールームに展示している無垢材のダイニングテーブルのオイルメンテナンスを行っていますが、サンドペーパーで天板をサンディングしながら、今年一年間このテーブルで […]
フルオーダー家具の中でも比較的馴染みの少ないフルオーダーソファ。おそらくソファをフルオーダーできることを知らない方が多いのではないかと思います。 オーダーソファは大きく分類して単独で置く独立タイプと、部屋のサイズに合 […]
先日、キッチン天板でよく使用するクォーツの「サイルストーン」や、セラミックの「デクトン」を取り扱っているコンセンティーノジャパン様のショールームにお邪魔してきました。 いつもお世話になっている営業ご担当者様にご案内いただ […]
オーダーキッチンの天板選びについて、主に3つの目的に合わせて、オススメの天板をご紹介します。 目的その1:とにかく汚れや傷に強いもの キッチンは永く使うものなので、できる限り汚れや傷に強い素材で選びたいところです。そんな […]
ほんとうは、夏休み最後の日に行くはずだったんだけど、宿題がぜんぜんおわらなくてお預けになってしまい… このまえの水曜日、小三の長男と一緒に東京都現代美術館で開催中の「ジャン・プルーヴェ展」を観てきました。 ジャン・プルー […]
久しぶりに、お店の近所にある等々力渓谷を散歩してみました。 目から見える景色や、耳から聞こえる音、鼻で感じる匂いなどが、ひょんなきっかけで、頭の中からアイデアのかけらを引っ張り出すことがあります。 何か考え事をするとき、 […]
2021年に東レから発売されたアンダーシンクタイプの浄水器「トレビーノ・ブランチ」。 これまでもいろいろな水栓器具に使えるアンダーシンクタイプの浄水器はありましたが、お水を出すと常に浄水になってしまうという、大きな弱点が […]
最近、長男がとても写真に興味をもっています。 近所の公園にいくときも、どこか遠くにお出かけするときも、必ず息子にスマホを奪われて、たくさん写真を撮っています。 なんていうか、視点がとても面白いんです。あるモノを撮るときも […]
お客様との打合せの中で、よくインテリアのアドバイスを求められることがあります。 そんな時、いつも間接照明とインドアグリーン(観葉植物)を取り入れることをオススメしています。とくに照明計画はめちゃめちゃ大切だと思います。 […]
日本橋での打ち合わせの帰り道、偶然マルニ木工のショールームを通りがかったので、少しお邪魔させていただきました。 深澤直人さんデザインのHIROSHIMAは、何度見ても美しい。 シンプルなフォルムに詰め込まれた無数のディテ […]
ショールームに展示しているカップボードは、葉山での創業当時から使っていて、かれこれ10年以上経ちます。その後いろいろな家具金物が出てきたこともあり、そろそろ新しくしようかと、現在新作カップボードを計画中です。 去年の11 […]
アメリカの水栓金具メーカーKOHLER社から発売されているクォーツ製シンク。 一番の特徴は、ステンレスシンクでは表現できない、マットブラックのしっとりした質感です。 海外ではここ最近、ステンレスシンクではなく、マットブラ […]
あけましておめでとうございます。 今年もこれまでと変わらず、ひとつひとつ丁寧に向き合い、より良い製品をお届けできるように、全力で走り抜けていきたいと思います。 それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください。
受付時間 10:00 – 18:00 水・祝日休み
お問い合わせフォーム