投稿日:2025.05.11
ヘッドボードのないベッド。
ありそうで以外と少ない、ヘッドボードのないベットをつくりました。
ベッドを考えるとき、全体のバランスや機能面などを考慮して基本的にヘッドボードありきでプランすることが多かったけど、今回寝室のサイズ的にヘッドボードがあるとかなり窮屈になりそうでだったので、潔く割り切ってヘッドボードなしでプランすることになりました。
すのこの下にゲスト用の折り畳みマットレスやキャリーケースなど大きめのモノが収納できるように、可能な限りベッドの高さを調整したり、マットレスの両脇の余ったスペースを有効利用できるよう、コンセント付きのサイドフレームを設けるなど、オーダーベッドならではの機能的な形になっています。
ちなみに、ベッドを設計するときのポイントは、マットレスが20mm〜30mm程度はみ出るようにベッドフレームの各サイズを設定すること。
マットレスのような柔らかい素材のモノは、木など硬い素材のモノと比べて全体のラインが不揃いなので、あえて少しはみ出すことで、マットレスをラフにセッティングしてもちょっとしたズレとかが気にならなくなります。
あと、ベッドフレームにマットレスを落とし込むタイプの場合、フレームの高さとマットレスの高さを揃えると、フレームの角が体にあたって痛いので要注意です…。
都心の新築マンションの間取りだと、寝室が微妙に狭くて既製品のベッドがうまくレイアウトできないケースが多い気がするので、できる限り機能的で快適な寝室をつくるうえでオーダーベッドという選択肢もおすすめです。
廣田
___
Basisは、木工家具職人による細やかな手仕事を大切にしたオーダーキッチンメーカーです。
キッチン全体の雰囲気だけではなく、家具のように細かい部分までとことんこだわって作ることがとても得意です。
オーダーキッチンをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
Basisのキッチンづくりについて
Basisの製作事例について
Basisのショールームについて