blog

オーダーキッチン

パン作りのためのオーダーキッチン。 | オーダーキッチン

パン作りのためのオーダーキッチン。

  オーダーキッチンを検討する理由は、人それぞれいろいろあります。 例えば、設備機器にとことんこだわりたくてオーダーキッチンを検討される方もいれば、収納予定のモノを全て採寸し、無駄なく最適な収納を求めたい方、デザイン重視で徹底的に素材の質感にこだわりたい方など。 それら一つ一つのこだわりをもとに、お客様と一緒に二人三脚でオーダーキッチンをプランしていくのがBasisの基本的なスタンスです。 このキッチンのテーマは、「パンを作るためのオーダーキッチン」。 お客さまは以前から大理石製のマイパン捏ね台をお持ちで、このパン捏ね台を新居のキッチンにも組み込みたいというのが一番のご希望。今までに経験の無い、初めてのリクエストです。また、スペースを有効活用するためにダイニングテーブルもキッチンと一体化させる必要があります。 必要な機能をパズルのようにいろいろ組み合わせてみた結果、片面収納のアイランドキッチンをベースに、L字型にパン捏ね台を配置し、それらを囲うようにダイニングテーブルをセットする変形型の平面プランに。 ちょうど、パン捏ね台がお寿司屋さんのカウンター的な見え方になるので、テーブルに座る家族やゲストとの距離感がちょうど良く、またパン捏ね台がキッチンの中心になるので、個人的にはとてもうまくハマった気がします。 また、空間に少しコントラストをつけ加えるために、キッチン部分とダイニング部分をグレー塗装とウォールナットのツートーンに分けて素材選びしています まさにオーダーならではの、自由で楽しいキッチンが出来上がりました。

割り切って考える。 | オーダーキッチン

割り切って考える。

オーダーキッチンをご検討されるお客様から多いリクエストの一つに、「洗剤やスポンジを見えにくくしたい。」というご要望があります。 よくご提案する方法として、洗剤ボックスをシンクにつなげる方法がありますが、このシンクでは、洗剤ボックスをさらに天板で隠しています。 この方法であれば、シンクの手前に立たない限り、完全に洗剤もスポンジも隠すことが可能で、見た目がとてもスッキリします。 デメリットは、天板で隠れる分、洗剤ボックスの隅っこの掃除がしにくくなる点。 シンクまわりは、キッチンの中でも特に汚れが気になる場所なので、掃除のしやすさはとても大切なポイントですが、アイランドタイプなどオープンキッチンの場合、掃除のしやすさと同じくらい見た目のキレイさも大切にしたいところです。 このあたりは考え方次第で、天板に隠れて掃除がしにくいのであればこまめに掃除すればいいし、天板で隠さず洗剤やスポンジが見えるのであれば、キッチン雑貨屋さんなどで見た目が素敵なモノを探して、あえて見せるというのも一つの方法。 時には割り切って考えることで、良さを最大限に生かすことも大切だと思います。

陰影をつけたアイランドキッチン。 | オーダーキッチン

陰影をつけたアイランドキッチン。

W2400mm×D900の比較的コンパクトなアイランドキッチン。 キッチンとして最低限必要な水周り、加熱機器、収納をレイアウトすると、おそらくW2400mmぐらいがミニマムな寸法だと思います。 通路側は、扉で隠す収納だけでなく、目線に近い上部にオープン収納を組み合わせることで、通路を通るたびに視覚的にも楽むことができます。 このオープン収納とクローズ収納の組み合わせは意外と効果的で、カップボードや吊戸棚などにも応用しやすいと思います。 そして、このキッチンは扉にとてもこだわりました。 通常フラットな面になるところを、周囲に薄い無垢材を貼り、なおかつ表面と段差をつけることで、陰影をつけています。 ちょうど額縁のようなイメージで、全体がコンパクトだからこそ、扉一枚ずつに陰影をつけることでキッチン全体に深みをもたせるのが狙いです。 とくに今回のようにアイランドキッチンの場合、四方いろいろな角度からキッチンを眺めることができるので、ちょっとした影がすごく効果的だったりします。 アイランドキッチンは大きな空間でないと設置できないイメージがありますが、建築のプランと上手に組み合わせれば、コンパクトなお部屋でも十分設置できるので、アイランドキッチンを諦めかけていた方はぜひ建築士に相談してみると良いかもしれません。

オーダーキッチンで実現したいことをことばにする。 | オーダーキッチン

オーダーキッチンで実現したいことをことばにする。

オーダーキッチンのご相談をいただくお客様から、「オーダーキッチンを検討するにも難しくて、何から考えたらいいのかよくわからないんです。」というお話をよくお聞きします。 たしかに、オーダーキッチンはいろいろなことが実現できる分、考えることがたくさんあって、とても難しいイメージがあると思います。 もちろん、”レイアウトを決めてから、素材や設備機器の選んで〜”みたいなプランニングする上での手順的なものはありますが、そこはあまり大切ではなくて、オーダーキッチンを検討する上で最初に考えるおすすめの方法があります。 それは、”オーダーキッチンで実現したいことを、箇条書きにする”ことです。 ・暖かみのある天然木のキッチンが欲しい。・子供と一緒に料理できるようなキッチンにしたい。・海外製の食器洗浄機が欲しい。・オープンキッチンにはあこがれるけど、少しだけでも手元が隠れるといいな。・キッチンまわりのモノだけでなく、食器もたくさん収納できたらいいな。 などなど。。 箇条書きにすると、頭の中がとても整理されて、本当に欲しいキッチンのカタチが想像しやすくなると思います。 また、箇条書きにしたことばは、ぼくたちがオーダーキッチンのプランを進めていく上でおおきな”道しるべ”になるので、実はぼくたちが一番知りたいことでもあります。 キッチンへの想いをことばにする。 オーダーキッチンをご検討の際、とてもおすすめです!

ミッドセンチュリー。 | オーダーキッチン

ミッドセンチュリー。

システムキッチンを囲うように製作したカウンターテーブルです。 正面は、目透かし貼りといって、突板ベニヤを90mm〜150mmぐらいの幅に割いて、ベニヤとベニヤの間に2〜3mmほどの目地を設けて貼る仕様で仕上げています。目透かし貼りの凹凸感によって表情が豊かになり、少しミッドセンチュリーな雰囲気になります。 天板は、メンテナンス性を考慮してメラミン化粧板を採用。いくつかの候補色から最終的にお客様が選ばれたダークネイビーは、ウォールナットとの相性も抜群で、個人的にもすごく好きな組み合わせです。 ちなみに、ツートーンにする場合のポイントは、色だけでなく、素材も切り替えることがおすすめ。 片方を木にしたい場合は、もう片方は単色の塗装やステンレスなど、木以外の素材を使う。これを木どうしを組み合わせたり、単色どうしを組み合わせたりすると、バランスをとるのが結構難しいんです。。 また、既製品のキッチンと組み合わせるときは、パネルの高さをキッチン天板の高さにできるだけ揃えるのもポイント。 手元を隠すためにパネルを高くした方が便利ですが、可能な限り高さを抑えた方がキッチンとの一体感が生まれ、オーダーキッチンのような雰囲気になります。 オーダーキッチンを検討するほどキッチン自体にこだわりはないけど、オーダーキッチンみたいな雰囲気にしたい時は、今回ご紹介したようなシステムキッチンとカウンターテーブルの組み合わせは、とてもおすすめです。

木とホワイトを組み合わせる。 | オーダーキッチン

木とホワイトを組み合わせる。

  木の本棚と白いキッチンを組み合わせて、カップボードもセットにつくりました。 全体的にスッキリまとまるように、本棚のみナラ突板を使用して、キッチンカウンターとカップボードは全て白のエナメル塗装で統一させています。 エナメル塗装は木との馴染みの良さを考慮して、鏡面ではなくマット仕上げに。本棚は、天板と側板に厚みを持たせることで重厚感を出すと共に、リビングやダイニングから見たときに、家具として存在感が出るようにしてみました。 キッチンカウンターは、ホワイトの人工大理石をベースに、天板とボウルのシームレス仕様。 全体の幅をキャビネットの側板の厚み分だけ短くして、本棚を少しだけキッチンカウンターに重ね合わせることで、ナラ突板と白のエナメル塗装、2つの異なる素材どうしが、きれいに納まります。 この「きれいに納まる」というのが、オーダー家具やオーダーキッチンだけでなく、建築も含めて心地よい空間になるとても大切なポイントの一つで、住宅設計や家具デザインの肝でもあります。

オーダーキッチン、という選択肢 | オーダーキッチン

オーダーキッチン、という選択肢

まだまだハードルの高いオーダーキッチン オーダーキッチンはハードルも金額も高くて、世の中的には、まだまだ遠いイメージなんだろうなって、ときどき感じることがあります。 自分がオーダーキッチンに携わるようになる前は、まさにそんなイメージでした。 その反面、システムキッチンはとっても分かりやすい。 システムキッチンは、カタチや天板、扉、取手の種類、設備機器など、あらかじめ用意された選択肢の中から、好みと予算に合わせて組み合わせていきます。 オーダーキッチン屋のぼくがいうのもすこし変ですが、シムテムキッチンで希望が叶うのなら、システムキッチンで十分良いと思います。 なによりも、完璧にコーディネートされたカタログを眺めているだけで、とてもワクワクした気持ちになります。 車とかオーディオ製品などもそうですが、カタログを隅から隅まで何度も眺めながら、製品が届くまでの待ち遠しい時間が、とても好きです。 オーダーキッチンを検討する2つの理由 オーダーキッチンを検討するとき、主に2つの理由があると思います。 1つ目は、日頃からキッチンにとてもこだわりがあって、自分が理想とする具体的なキッチンのイメージをお持ちの場合。 まさにオーダーキッチンの得意とするところで、素材やレイアウトなどのベースとなる部分から、取手や収納パーツなどの細かいところまで、お客様の理想を叶えるために、とことんこだわることができます。 そしてもうひとつ、もともとシステムキッチンで検討していたんだけど、サイズが合わなかったり、どうしても使ってみたい海外メーカーの設備機器が選べなかったりして、システムキッチンで希望が叶えることが難しい場合。 実は、この2つ目のケースが潜在的にとても多いのではないかと思っています。 ストレスなく妥協できるのであれば、大丈夫なのですが、なんとか希望を叶えたいなぁってお悩みの方は、ぜひオーダーキッチンという選択肢があることを、みんなに知っていただきたいです。 特に国内システムキッチンメーカーの上位グレードで検討されている場合は、大幅に予算を増やすことなく、オーダーキッチンが手に入ります。 キッチンは、置き家具と異なり、一度購入したら、そう簡単に買い換えることが難しいモノです。 だからこそ、後悔しないように、オーダーキッチンをもっと身近に感じてもらえるように、これからも折に触れて、お伝えできればと思います。

家族みんなで料理が楽しめるアイランド型収納。 | オーダーキッチン

家族みんなで料理が楽しめるアイランド型収納。

前回ご紹介しましたキッチンと同様、こちらも2列組み合わせたⅡ型タイプですが、このキッチンは、壁側にシンクもコンロも設置してあり、アイランド部分は全て収納となっています。 アイランド型収納のポイントは、引出、扉、スライド天板など、いろいろな収納方法をミックスすること。 収納方法の選択肢を増やすことで、食器はもちろんのこと、乾物系のストックや調理器具、はたまた料理雑誌など、キッチンにまつわるモノを大きさや用途に合わせて効率よく収納することができるんです。 また、シンクが無い分、作業スペースも広々確保することができるので、多人数で料理するときも全然へっちゃら。 奥様だけでなく、ご主人やお子様も含めて家族みんなで料理を楽しみたい方に、すごくオススメなスタイルだと思います。

シンメトリーなキッチン。 | オーダーキッチン

シンメトリーなキッチン。

「料理をする場所」と「洗い物をする場所」を、2つのカウンターにそれぞれ分けたキッチンレイアウトのことを"Ⅱ型キッチン"と呼びますが、このⅡ型キッチンは、ちょうど部屋の中央に配置されていて、コンロカウンターの両側の扉をあけると、パントリースペースに繋がっています。 両側に通路を設けることで回遊しやすくなり、またキッチンバックの壁面がほぼ部屋の中心軸にくるため、お好みのタイルなどで自分らしさを表現するにはもってこいの場所になります。 個人的には、Ⅱ型キッチンのシンメトリー配置はとても理にかなっている気がして、とてもおすすめです。

オーダーキッチンを考える10の質問。 | オーダーキッチン

オーダーキッチンを考える10の質問。

「オーダーキッチンを検討したいけど、何から考えれば良いか分からない。」 という方、けっこういらっしゃると思います。 試しに、次の10の質問について考えてみてください。 きっと、おぼろげながら理想のキッチン像が見えてくると思います。 __________ Q1.好きなテイストは? 例:真っ白いキッチン、ナチュラルな天然木系、シックな塗装系、ほんのりクラシック系、など。 Q2.対面型(アイランド型など)のご希望はありますか? Q3.苦手な天板の素材は? 例:ステンレスは傷が目立ちそうで苦手、人工大理石以外で、など。 Q4.加熱機器の熱源はガス or IH? Q5.魚焼きグリルは必要? Q6.食器洗浄機は必要? 必要な場合は、こだわりがありますか?(海外製品希望など) Q7.水栓器具に浄水器必要? Q8.ゴミ箱はどこに置きますか? Q9.シンクにこだわりはありますか? (なるべくスクエアがいい、水切りプレートも使いたい、など) Q10.そもそも、オーダーキッチンを検討する理由は? 例:とことん使い勝手にこだわりたい、テーブルと一体型にしたい、システムキッチンだとサイズが合わない、海外メーカーの設備機器を使いたい、など。 ____________ まず、Q1〜Q3は製作に関わる質問です。 好みのテイストについては、言葉で伝えるのが難しいときはインスタやピンタレストから画像探すのがオススメです。 コツとしては、ドンピシャな1枚の画像を探すのではなく、例えば全体の雰囲気はこんなイメージ、レイアウトはこんな感じで、吊戸棚はこのぐらいのボリューム感、みたいに、こだわりたいポイントごとに画像を集めると、気楽で楽しく探すことができます。 次に、レイアウトについて、アイランド型やペニンシュラ型など、いわいる対面型のご希望がある場合はプランの選択肢が変わるため、予め検討されると良いかもしれません。 また、ダイニングテーブルをキッチンと一体型にしたい場合も同様です。 天板は人工大理石やステンレスをはじめ、クォーツやセラミックなど、またそれぞれたくさんの色柄があり、オーダーキッチンを検討する上でとても悩むポイントの一つです。 まずは今お使いいただいているキッチン天板に満足されているか、が一つの大きな基準になります。 ちなみに、経験上今使っているキッチン天板から変えたいという声が多い気がします。 苦手な素材を選択肢から省き、予算とにらめっこしながら検討すると、早い段階で素材が決まるので、あとは全体の雰囲気に合わせて色柄を決めていくイメージです。 Q4〜Q9は、設備に関する質問で、オーダーキッチンの大まかな機能を決めていきます。 特に知りたいのはQ6(食器洗浄機)とQ8(ゴミ箱)で、この2つはキッチンのプランニングに大きく影響してきます。 ちなみに、各設備機器について具体的な機種まで事前リサーチする必要はなく、おおまかな方向性さえ分かれば大丈夫です。 こちらから、それぞれオススメの機種をご紹介します。 Q10は、オーダーキッチンを検討する上での大切な「道標」になります。 オーダーキッチンは、システムキッチンと異なり、天板や素材選び、レイアウトなど無数の組み合わせがあります。 そのため、思いつきのまま選択を重ねていくうちに、良くも悪くもどんどん計画が広がっていき、収拾がつかなくことがあります。 結果、どこかのタイミングで大幅な軌道修正を迫られることも。 選択に迷った時に立ち戻れるよう、常に「道標」を意識することがとても大切だと思います。 以上、とてもざっくりした内容ですが、オーダーキッチンをご検討される際はぜひ一度お試しください。

キッチンと一緒に、椅子も選ぶ。 | オーダーキッチン

キッチンと一緒に、椅子も選ぶ。

  キッチンカウンターとダイニングテーブルを一体型にする場合、主につぎの3つの方法があります。 Aタイプ_キッチンとテーブルの高さを変える。 Bタイプ_テーブルの高さに合わせてキッチンの高さを揃える(低くする)。 Cタイプ_キッチンの高さに合わせてテーブルの高さを揃える(高くする)。   さて、このキッチンのようなCタイプを選ぶ際のポイントは、「キッチンと一緒に、合わせる椅子も選んでおく」ことです。 意外と盲点なのですが、キッチンの高さ(850mm〜900mm)に合わせる椅子って、一般的な高さのテーブル椅子に比べて、圧倒的に選択肢が少ないのです。。 キッチンのプランに集中するあまり、あとから椅子を選ぼうと思ったときに、「あれ、キッチンの雰囲気に合う椅子がないかも。。」とならないために、Cタイプのキッチンをご検討する際は、ぜひ椅子も一緒に検討することをオススメします。

コックピットキッチン。 | オーダーキッチン

コックピットキッチン。

  コの字型レイアウトのキッチンは、3方向を作業スペースに囲まれていることから、通称「コックピットキッチン」なんて呼ばれたりもしています。 メイン操縦席であるコンロ前を中心に、半径2歩以内でシンクや収納など、すべての機能にアクセスできるので、めちゃめちゃ実用的だと思います。 デメリットは、L型キッチンと同様、コーナー部分の使い方が難しいところ。 いかにデッドスペースを無くして、無駄なく使い切れるかは、毎回悩むところです。 このキッチンでは、下段を全てオープン棚にすることで、普段使うことのない季節モノの調理機器やストックなどを収納する場所にしてみました。 奥に収納したモノを取り出すのは少し大変ですが、デッドスペースをなくして無駄なく使い切れると、なんだかとても得をした気分になれます(笑)。 そういえば、オープン棚キッチンって、わりとスチールパイプなどで製作するイメージがありますが、今回のように木の角材でつくると、木製家具みたいな温かみのある雰囲気になるので、オープン棚スタイルがお好みの方にとてもオススメです。  

CONTACT

シンプルで永く愛用できる、オーダーキッチン・キッチンリフォームは、Basisへ。
対応エリアは、東京都・神奈川県および、千葉県・埼玉県(いずれも一部地域)となります。
ご相談・お見積もり・ショールームの見学など、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.03-5760-6240 受付時間:10:00 – 18:00(水・祝日休み)

WEBからのお問い合わせ

まずは無料相談