毎日暑いのでIHで涼しく調理も憧れますが、
ビールのCMを見ていると、高火力で炒めた中華を汗をかきつつ、頬張り、ビールをプハーっと。
これはこれで、夏らしい!と感じてしまいます。
家庭用のビルトインコンロで最大級の高火力は4,510kcal/h を使用できるガスコンロ。
通常のガスコンロの火力より1.25倍の火力がありますので
強火力で炒飯や炒め物が一気に仕上がり、美味しく仕上げることができます。
国内メーカーで高火力対応の2機種
リンナイの(デリシアグリレ)とノーリツの(プラスドゥコンロ)、
長らく人気のあるこの2機種を比較してみようと思います。
まずは(見た目)
グリレ:シャープな印象を持たせたフラットな天板ですっきりした印象。
プラスドゥ:海外製コンロのような全面五徳に天板トップ点火つまみでインダストリアル感もあります。
(トップ)
グリレ:アルミ表面温度が上がりにくいアルミを採用。耐久性に優れています。
熱伝導性が高いため、局所的な高温部が生じにくく汚れのこびり付きも抑え、
汚れが焦げつきにくいので、サッと拭くだけでキレイを保てます。
プラスドゥ:ステンレスなのでクリームクレンザーなどを使ってガシガシ掃除可能な一方で掃除に伴う
細かな傷が蓄積されることにより、少なからず経年変化がある。
(バーナー周囲がうっすら茶色くなる場合も使い方によってあるそうです。)
→どちらもトップの割れを気にせずワイルドに使える印象です。
経年変化は味と捉えられるかは使う方次第ではあります。
(五徳)
グリレ:鋳物製 3つの五徳が1つの大きな面となるようにデザインされています。
プラスドゥ:鋳物製の全面五徳、五徳は3つに分かれます。
→どちらも鍋ふり・鍋ずらしをすることができます。
全体五徳のプラスドゥの方が端までバランスよく置けそうです。
(フェイス)
グリレ:ステンレス WEB限定でダークグレー・ブラックのカラーもあります。
プラスドゥ:ステンレス
(グリル庫内寸法)
グリレ:W265×D332×H67mm
プラスドゥ:W222×D320×H60mm
(高火力部分)
グリレ :左側タイプ・右側タイプとあります。
プラスドゥ:左側のみ。
(サイズ)
2機種ともワークトップの部分は75㎝
(その他1)
グリレ:ココット、トースト・ピザプレートはオプション
プラスドゥ:専用のダッチオーブンが付属
(その他2)
プラスドゥにはスマホと連動して自動調理ができる機能が搭載させています。
何をポイントにされるかは使われる方次第。
空間の雰囲気や、キッチンの雰囲気に合わせて選んでいただいています。
高橋
___
Basisは、木工家具職人による細やかな手仕事を大切にしたオーダーキッチンメーカーです。
キッチン全体の雰囲気だけではなく、家具のように細かい部分までとことんこだわって作ることがとても得意です。
オーダーキッチンをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
Basisのキッチンづくりについて
Basisの製作事例について
Basisのショールームについて