キッチン天板を選ぶ。
オーダーキッチンの天板選びについて、今までの経験から3つの目的に分類してみましたので、それぞれの目的ごとにオススメの天板をご紹介します。
目的その1:とにかく汚れや傷に強いものがいい!
キッチンは永く使うものなので、できる限り汚れや傷に強い素材で選びたいところ。。
そんな方には、現時点で一番汚れや傷に強いと言われているセラミックストーンがおすすめです。
代表的な商品_DEKTON http://www.cosentino.jp/dekton
目的その2:天板とシンクをシームレスにしたい!
キッチン天板で一番掃除が大変なところが天板とシンクのつなぎ目。
その点でシームレスシンクはとてもお手入れがしやすく、見た目もキレイ。
現在主にで国内流通しているシンクの素材は、基本的にステンレスか人工大理石の2種類です。
(最近、クォーツタイプも出始めましたが、まだ実績が少なく高価なので、もう少し様子見です。)
よって、シームレスシンクにしたい場合は、天板の素材もステンレスもしくは人工大理石を選びましょう。
代表的な製品_コーリアン http://www.corian.jp/
目的その3:コストパフォーマンスが良いもので!
少しでもコストパフォーマンスをあげたい場合は、おそらくメラミン化粧板が一番安いと思います。
ただ、メラミン天板だと鋭利な傷をつけてしまうと補修が大変なため、Basisではオススメしていません。
となると、次にコスパがいいいのはホワイト色の人工大理石です。
ホワイト色はとても流通量が多いため、他の色や柄に比べて単価が安いのです。
もちろんこの3つ以外にも天板の選び方はいっぱいありますが、まずはとっかかりとして参考になれば幸いです!