blog

キッチンのお話

ぼくたちが欲しかった小物。 | いろいろ

ぼくたちが欲しかった小物。

  秋に都内で小物中心の展示会があり、木工職人の友人と一緒に初めて小物作りに取り組んでいます。 テーマは、「ぼくたちが欲しかったモノ」。 普段、オーダーキッチンの提案を通じてお客様とお話していく中で、気づいたこと、ありそうでなかったモノ、あったらいいなって思うモノを中心に、ぼくたちオーダー屋ならではのアプローチで提案できたらいいな、と思っています。 昨日試作がいくつかあがってきて、早速自宅に持ち帰ってしばらく使ってみながら、これからいろいろと改善していきます。 すでに、一晩で5箇所くらい改善点が見つかりました(笑)。 いままでオリジナル製品をほとんど手がけたことがなかったので、試作作って、検証して、みたいなやりとりがすごく新鮮で楽しいです。  

ステンレス天板のディテール。 | いろいろ

ステンレス天板のディテール。

  オーダーキッチンやオーダー家具の天板は、手が触れても怪我しないように必ず面取りといって角を削る作業をします。 ただ、木や石のように中まで詰まった無垢材はある程度自由に面取りができますが、ステンレスだけはそうはいきません。 なぜなら、一般的なステンレス天板は1.0mmから1.2mmほどの厚みの板を曲げて作るからです。 角を削るのではなく、曲げて角を作ります。 *ステンレスにも無垢材もありますが、いったんおいときます。 2.5Rと0.5R 冒頭の画像は、1.2mm厚のステンレスを曲げたサンプルたち。 左側が一般的なステンレス天板の曲げで、数値でいうとr=約2.5mm。 それに対して右側はできる限りエッジがたつように、特殊な技術で曲げています。 数値でいうと、r=約0.5mm。触っても怪我しない程度に、最大限ピン角にしています。 数字で比較すると、約2mmほどの差しかありませんが、2つのサンプルを見比べると、違いは歴然。 雰囲気だけでいえば、断然右側の角のほうが線がキレイに見えます。   カタチがシンプルになるほど、このような細かいディテールの積み重ねで見た目の雰囲気が大きく変わるのです。  

カラー水栓という選択。 | いろいろ

カラー水栓という選択。

ドイツの水栓器具メーカー、GROHE(グローエ)。 シンプルなデザイン、クロームメッキの優れた質感、それでいて価格も抑え目で、Basisでもよく提案させていただいています。 そのグローエから、定番の「ESSENCE」シリーズに新たなカラーが追加されました。 追加されたカラーは、真鍮系の「クールサンライズ」と、スチール黒皮系の「ハードグラファイト」の2色。 キッチンのハンドルやソファ脚などの金物に、ここ数年真鍮やスチール黒皮がとても増えていて、どうやら水栓器具にもその流れがきているみたいです。 個人的には、「ハードグラファイト」のマット仕上げがすごくいい感じで、少し水垢が目立たないか気になるものの、今まで白いボウルとシルバーの水栓器具の組み合わせが一般的だった洗面まわりの雰囲気を一新させる力があると思います。 今後、コッパー色も追加される予定。これもまたすごくいいんです! 表参道にショールームがあるので、気になる方はぜひ実物をご覧になってみてください。 グローエショールームhttps://www.grohe.co.jp/company/showroom/ 先日参加させていただいたキッチンセミナーでもテーマに上がっていましたが、数年後にはカラー水栓という選択肢がスタンダードになる可能性が高いので、グローエをはじめ、各メーカーのこれからの展開がとても楽しみです。

シンク下ゴミ箱ならこれ! | いろいろ

シンク下ゴミ箱ならこれ!

KEYUKAで大人気のゴミ箱「arrots」。 今進めているキッチンリノベーションのお客様から教えていただいたのですが、これはキッチン屋目線で見ても、完成度が高くてすごくオススメです! 特にシンク下をオープンにしてゴミ箱を収納する場合は、現時点でベストな選択肢だと思います。すごく人気あるみたいなのに、今まで全然知りませんでした。。 そこで、ぼくの主観ですが参考までにシンク下に収納するゴミ箱の条件を3つご紹介します。 1.サイズはD450mm以内、H600mm以内シンク本体や給水管、排水管など、シンク下は設備部材が盛りだくさん。そのため、少し余裕見て上記サイズぐらいがベストです。 2.できればキャスターつき。Ⅱ型キッチンやL型キッチンなど、作業スペースからシンクまで一歩以上の距離がある場合は、調理中に作業スペースまでゴミ箱を移動することもあるので、できればキャスター付きを選びたいところです。 3.容量は30L20Lだとすぐにいっぱいになるので、できれば30Lぐらいがオススメ。 KEYUKAのゴミ箱「arrots」は、見事に3つの条件をクリアしていて、さらにペダル式で上蓋開けてもH600mm、ゴミ袋のストック入れもあったり、もう至り尽せり。 極め付けは、どんなキッチンにも合わせやすいMUJI顔負けのシンプルなデザイン。 おそらく、arrotsゴミ箱は、主婦の意見をたくさんフィードバックしながら、キッチンプランナーとプロダクトデザイナーが様々な視点で検討し、これ以上でもこれ以下でもない、スーパーベストなゴミ箱を目差して開発されたんじゃないかなって思います。なんていうか、めちゃめちゃ気が利いているんです。 ぼくもこれからシンク下をゴミ箱収納にするプランの時は、arrotsをオススメしていきたいと思います。 arrots商品ページhttps://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=31534 *本文中の画像はすべてKEYUKAホームページから転用しています。

オススメの設備機器

オーダーキッチンの特徴の一つである、自由な設備機器の組み合わせ。 国内メーカー、海外メーカー含めてカテゴリーごとにおすすめの設備機器をご紹介します。 (2017年9月現在) <ビルトインコンロ> Rinnai/DELICIA GRiLLER http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_delicia/gc_griller/griller_point 魚焼きグリル付コンロでは、現在のところ一番デザインが良いと思います。 NORITZ/S-Blink+do http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/plusdo.html 火力を求める方はこちら!昔ながらの無骨なデザインもファンが多いです。 Rinnai/ドロップインシリーズ http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro/gc_dropin/gc_dropin_lineup 魚焼きグリルがなく、とてもシンプルなデザインが人気。同じデザインでドイツのAEGからもOEM商品として販売されています。 <IHクッキングヒーター> Panasonic/Wシリーズ http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/function/function_w.html 鉄、ステンレス以外も調理可能なオールメタル仕様。 AEG/AHI735CA http://www.aeg-jp.com/Products/Cooking/IHクッキングヒーター/3口-IHクッキングヒーター/AHI735CA/ 魚焼きグリルが必要ない方は、海外メーカーのIHがオススメ。特にこれはお値段的にお手頃でデザインがとてもスッキリしています。 Teka/IRS 933.2 HS http://www.major.co.jp/teka/products/ih/irs933_2hs/index.htm Panasonicキッチンで有名な3連横並びIH。Panasonic製3連IHはシステムキッチン専用のため選べないので、こちらの製品がおすすめ。 <食器洗浄機> Mille/G6620 SCi https://www.miele.co.jp/domestic/dishwashers-2510.htm?mat=10509140&name=G_6620_SCi_JP 食器洗浄器といえばミーレ。エントリーモデルでも十分高性能です。 Panasonic/K7シリーズ http://sumai.panasonic.jp/dishwasher/k7series/ 乾燥機能が欲しい方はこちらがおすすめ。操作パネルが扉上部にあるので、見た目もスッキリ収まります。 <水栓器具> グローエ/MINTA http://www.grohe.co.jp/item/products/series.php?maker_id=52&category_id=32 シンプルなデザイン、お手頃な価格で製品としてのバランスがとてもいいと思います。 クリンスイ/F914 http://cleansui.com/shop/g/gF914/ 浄水機能も付いた複合水栓では圧倒的な人気の製品です。 <レンジフード> ARIAFINA/フェデリカシリーズ http://www.ariafina.jp/federica/ レンジフードにこだわりたい方にオススメ。イタリアブランドですが、生産は日本の富士工業が請け負っているので、デザインだけでなく品質も優れています。 Arietta/バルケッタシリーズ http://www.ariafina.jp/product/list.php?series_id=29 ARIAFINAの姉妹ブランド。オープンキッチンでレンジフードのコストを抑えたい場合に。 <ビルトインオーブン> AEG/BP831460MM http://www.aeg-jp.com/Products/Cooking/電気オーブン/BP831460MM/ カップボードにオーブンをビルトインしたい場合はこちらがオススメ。コストパフォーマンスの高い製品です。

海外キッチンメーカーについて | いろいろ

海外キッチンメーカーについて

こんばんは。ベイシスの廣田です。 いかがお過ごしでしょうか? 先日、家具金物メーカー主催による海外キッチンのトレンドに関するセミナーに参加してきましたが、普段あまり目にする機会の少ない海外キッチンメーカーの歴史やトレンドの変遷について知る事ができ、とても収穫大でした。 オーダーキッチンをプランするにあたり、これまではシンプルで飽きのこない、空間に溶け込むようなデザインを大切にしていて、トレンドを意識することはほとんどありませんでした。だからといってトレンドに無関心でいるのはちょっと残念な気がして、今回のセミナーを通じてこれからはトレンドの中からいずれスタンダードになりそうな要素をうまく取り入れて、バランス良くプランできるように心がけていきたいと思います。 参考までに、セミナーで取り上げられた海外メーカーの中から代表的なメーカーをいくつかご紹介させて頂きます。 1.POGGENPOHL(ポーゲンポール/ドイツ) http://www.poggenpohl.com/en/find-a-studio/japan/poggenpohl-tokyo/ おそらく日本で一番有名な海外キッチンメーカーで、1892年創業ですから120年以上の歴史があります。システムキッチンの先駆けメーカーで、新作が発表されるたびに注目されています。以前はアクタスで取り扱いがありましたが、現在は西麻布に自社のショールームを設けて、そちらでも製品をみることができます。 2.SieMatic(ジーマティック/ドイツ) https://www.siematic-japan.com 1929年創業のジーマティックもポーゲンポールと同じくらい日本で馴染みがあります。デザインもさることながら、世界で初めて設備機器をビルトインしたり、ソフトクローズの引出などを開発するなど、テクニカルな面でも今日のキッチンにとても影響しています。 3.bulthaup(ブルトハウプ/ドイツ) https://bulthaup.com/en-jp/ 1949年創業のハイエンドキッチンメーカー。上記2社に比べて機能性やクラフトマンシップを活かしたものづくりが特徴で、扉の丁番金物からハンドルまで全てのパーツを自社で開発している唯一のキッチンメーカーです。 4.SNAIDERO(スナイデロ/イタリア) http://www.snaidero.it 1946年創業で、前身は家具メーカー。プロダクトデザイナーや建築家と組んだ斬新なデザインのキッチンが特徴で、特にカーデザイナーのピリンファリンーナによる曲線を生かしたキッチンが有名です。 5.Valcucine(バルクッチーナ/イタリア) http://www.valcucine.com 1980年創業で比較的新しいキッチンメーカー。100%リサイクル可能なガラスとアルミを使ったキッチンやIotなど最新のテクノロジーを積極的に取り入れるなど、とても革新的なものづくりが特徴です。

オーダーテーブルの脚は椅子との組み合わせを考えるのがポイント | いろいろ

オーダーテーブルの脚は椅子との組み合わせを考えるのがポイント

オーダーテーブルの脚について。 椅子の収納数やテーブルの使い勝手という面から、テーブル脚のおおまかな種類をご紹介します。   コーナータイプ 一番馴染みのある、天板の四隅に脚があるコーナータイプ。構造的にも安定感があり、また天板に対して無駄なスペースがないため、特に幅が160cm以下の天板にはコーナータイプがおすすめです。なお、強度を確保するために天板の裏側に幕板と呼ばれる長方形の板材をつける場合がありますが、アームチェアを合わせる場合はアームが幕板に当たらないか注意が必要です。   セットバックタイプ 天板に対して脚が内側に入っているタイプ。コーナーに脚がないため、お誕生日席を左右2つずつにするなど大人数でテーブルを囲むことが可能です。特に来客が多いお家に特におすすめです。ただし、天板の幅が小さいと脚どうしの間隔が狭くなりすぎてしまうので要注意。個人的には幅180cm以上は欲しいところです。   一本脚タイプ 丸天板であれば一本脚タイプもおすすめです。天板に対して脚が邪魔にならないので椅子をぎゅうぎゅうに詰めて座ることも可能です。弱点は、強度の関係で天板のサイズが限定されること。だいたい直径120cmぐらいまでのイメージです。 なお、素材に関しては木製もしくは金物製のどちらかがほとんどですが、金物製だと材料の歩留まりの都合や形状によっては金型が必要になるため、単品で製作するとかなりコストが高くなってしまいます。そのため、オーダーテーブルの場合は木製脚をおすすめしています。 ダイニングテーブルは市場に既製品がとても充実していて、なかなかオーダー家具としてダイニングテーブルを検討することが少ないと思いますが、市場にあまり流通していない大きなサイズや、熱いものを置けるように天板にステンレスやタイルを埋め込んだりするなど付加機能を取り入れたい場合などは、ぜひオーダーテーブルをご検討ください。  

CONTACT

シンプルで永く愛用できる、オーダーキッチン・キッチンリフォームは、Basisへ。
対応エリアは、東京都・神奈川県および、千葉県・埼玉県(いずれも一部地域)となります。
ご相談・お見積もり・ショールームの見学など、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.03-5760-6240 受付時間:10:00 – 18:00(水・祝日休み)

WEBからのお問い合わせ

まずは無料相談