



オーダーキッチンを、
ごいっしょに。
私たちのオーダーキッチンづくりは、お客さまの想いを丁寧に伺うところからはじまります。
シンプルで、安心して永く使い続けられる、理想のキッチンをお届けします。
FEATURE Basisの特徴

丁寧にヒアリングを重ね、
「ライフスタイル」を
提案します。
インテリアのプロの視点で、お客さまの声を丁寧にお伺いし、ニーズや希望を深く理解することで、ライフスタイルや個性に合ったキッチンプランをご提案します。

家具づくりの技術を
活かした「自由度」を、
キッチンにも。
国内製造を徹底し、確かな技術と職人の手によって、高品質で自由度の高い製品をご提供しています。
対話を通じて掘り下げたニーズをもとに、細部にまでこだわり抜いたオーダーキッチンを実現いたします。

キッチンまわりの
「リフォーム」も
私たちにお任せください。
TVボードやソファなど、キッチン以外の家具やレイアウトについても、お気軽にご相談ください。

KITCHEN
MAKING
GUIDE
キッチンづくりガイド
01
既製品との違い・メリットとは
ずっと愛し続けられる
オンリーワン品質。
そのうえで、お客さまの大切にしているエッセンスを加え、特別なキッチンができあがります。

KITCHEN
MAKING
GUIDE
キッチンづくりガイド
02
オーダーキッチンでできること
素材選びはもちろん、
収納・設備機器まで自由自在。
「はじめてのことで、イメージがつかない…」「具体的に何ができるの…?」という方に、アレンジ例をご紹介します。

KITCHEN
MAKING
GUIDE
キッチンづくりガイド
03
マンションの小さなキッチンでも相談可能?
あらゆるレイアウトに対応。
キッチンリフォームもどうぞ。
キッチンに合わせて、カップボード、テレビボード、ソファといった家具のトータルデザインも可能です。

KITCHEN
MAKING
GUIDE
キッチンづくりガイド
04
オーダーキッチンの予算感
全体コストのうち、
設備機器が1/3~1/4を占めます。
全体のコストのうち、1/3〜1/4を占めるのがコンロや食器洗浄機などの設備機器です。そのため、ご予算に合わせて設備機器のグレードを設定することが大切です。
※別途、配送費など諸経費が掛かります。
FLOW キッチンづくりの流れ
対話を重ねながらともにつくっていきます。打ち合わせから納品までの目安は、おおよそ3カ月~です。
※内容や条件により工程は異なります。
お問い合わせ

ヒアリング

※こちらまでのステップが無料となります
プラン・見積もり

詳細決定

製作

納品

WORKS 事例紹介
お客さまの理想をかたちにした
キッチン事例集
WORKS SEARCH 施工事例を探す
SHOWROOM ショールーム
Basisのキッチンを
体感しませんか?
実際に見て、触れていただけます。
ショールームをとおして、お客さまそれぞれの理想のオーダーキッチンのイメージを膨らませるお手伝いができればと思っています。
等々力ショールーム
住所 |
〒158-0082 東京都世田谷区等々力2-35-20 |
---|---|
営業時間 |
13:00~18:00 定休日:水曜日・祝日 |
アクセス |
車…………………第三京浜道路玉川インターから約3分 公共交通機関……東急大井町線等々力駅から徒歩約3分 |
ショールームの見学は、完全予約制です。
ご来店の予約は、お問い合わせフォーム、お電話またはメールにてお問い合わせください。
営業時間外でのご来店も調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
NEWS 新着情報
2024.12.29
冬季休暇のお知らせ
大変恐縮ながら、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで冬季休暇とさせていただきます。
2024.08.19
過去展示品現品販売のお知らせ
現在、ショールーム展示品入れ替えに伴い、一部製品の現品販売中です。詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.basis-orderfurniture.com/blog/other/p7273/
2024.07.20
施工事例追加のお知らせ
施工事例を追加しました。
BLOG ブログ

2025.05.08
新緑の季節に。
ゴールデンウィークは地元へ帰省し、 友人と、がらくた市へいって、懐かしい小物や雑貨、骨董品などを物色してきました。 その中で目にはいった色鮮やかなタイル。 なんとも可愛くて、見惚れてしまいました。 画像手前の鮮やかな黄色やオレンジのタイルは新宿の不二家パーラーでつかわれていたものだそう。 手しごと、職人技を感じるものはいつまで経っても色褪せず、 時間とともに更に深い味わいとなって、あり続ける。大事にされてきたからこそ、あり続けている。 とても素敵なことだなぁと改めて感じました。 Basisのオーダー家具もきっと、同じ。 しっかりとした作り、シンプルな中にこだわりのディテイルが見え隠れするデザイン。 ずっと育てていける家具やキッチンですし、そうあり続けてくれますように、と感じました。 いつもは見て楽しむだけですが、 昔は陶器を焼いていた窯が、タイル陶業に変更し、その後は作らなくなったというお話をお店の方に伺いながら、 普段使っている系統の器ではないですが、まぜてみても楽しいかも!と やさしいグリーンに惹かれたので、新緑の季節の思い出に、こちらの器を持ち帰りました。 珉平焼で、大正から昭和初期のものだそうです。 お湯呑みに、ぐい飲みに、小鉢替わりに使ってみます♪ 家族や友人のおかげでしっかり充電できた分、仕事を通しても、おかえしできたらと思います。 高橋 ___ Basisは、木工家具職人による細やかな手仕事を大切にしたオーダーキッチンメーカーです。 キッチン全体の雰囲気だけではなく、家具のように細かい部分までとことんこだわって作ることがとても得意です。 オーダーキッチンをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。 Basisのキッチンづくりについて Basisの製作事例について Basisのショールームについて

2025.05.04
心地よいインテリアについて。
街を歩いていて時々感じることがあります。 雨風に晒されたまましばらくお手入れされていない海外の高級車より、ピカピカに磨かれた国産の大衆車の方がはるかにカッコイイなって。 たぶんキッチンや家具も同じことなのかなと思います。 ほこりだらけだったり、無造作に置かれて物置代わりになっているような海外の高級家具よりも、丁寧にメンテナンスされていて、住まい手のセンスでキレイにレイアウトされた無名のアンティーク家具の方が、はるかに素敵だなって。 ぼくにはインテリアをオシャレにする方法はよくわからないけど、インテリアを心地よくする方法なら1つ知っています。 それは、「モノを大切にお手入れすること」です。 キッチンの天板上に出しっぱなしのモノは元の場所にきちんと仕舞って、1週間に一度はシンクの中をキレイに磨いてみる。 カップボードに置かれたキッチン家電たちに積もったホコリや汚れをキレイに拭き取ると、気持ちもすっきりしたり。 煩雑に並んだ椅子を整えたり、座り続けてしぼんだままになったソファのクッションを手でハタキながら元の膨らみに戻してみると、椅子やソファがとても生き生きした姿になるはずです。 大切にお手入れされたキッチンや家具に囲まれるだけで、インテリアがとても心地よくなると思います。 廣田 ___ Basisは、木工家具職人による細やかな手仕事を大切にしたオーダーキッチンメーカーです。 キッチン全体の雰囲気だけではなく、家具のように細かい部分までとことんこだわって作ることがとても得意です。 オーダーキッチンをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。 Basisのキッチンづくりについて Basisの製作事例について Basisのショールームについて