アーカイブ

2020.11.28

空間を、引き継ぐ。

デザイナー皆川明さんの本を読んだ影響もあって、最近、とてもミナ ペルホネンが気になっています。 馬喰町にある、ミナ ペルホネン・エルヴァ。 ここは、もともと栃木県益子町にある「starnet」というセレクトショップの東京 […]

2020.11.25

ディテールを大切に。

スキップフロアの段差を利用したブックシェルフです。 スキップフロアの下が吹き抜けになっているため、本が落ちないように少しだけ立ち上がりを設けています。 さらに、小さなお子様が本棚に潜っても大丈夫なように、立ち上がりの幅と […]

2020.11.21

オーダーキッチン、という選択肢

まだまだハードルの高いオーダーキッチン オーダーキッチンはハードルも金額も高くて、世の中的には、まだまだ遠いイメージなんだろうなって、ときどき感じることがあります。 自分がオーダーキッチンに携わるようになる前は、まさにそ […]

2020.11.14

異なる素材を組み合わせる。

キッチンとダイニングをゆるやかに間仕切るようにつくられたカップボードです。 ダイニング側の素材は、インテリアに合わせてナラの節あり突板をセレクト。笠木は当初ステンレスにする計画でしたが、何度かお客様と素材の組み合わせを検 […]

2020.11.11

骨折しました。

先日、長男がふとしたきっかけで自転車から転倒して、肘を骨折してしまいました。しかも、よりによって利き腕を。。 小学一年生で骨折経験は早すぎでしょ、、と思いながらも、当の本人はケロッとしながら公園で走り回ったり、いつもと変 […]

2020.11.08

意味のあるディテール

Basisが得意としている、ルーバー扉を中心としたシンプルなデザインのTVボード。 中央のルーバー扉は、AV機器へのリモートアクセスや、熱逃げの役割を担うとともに、全体のシンプルなフォルムにちょうどいいアクセントになりま […]

2020.11.02

ストリートファニチャー。

渋谷の宮下公園が新しく生まれ変わった”RAYARD MIYASHITA PARK”のストリートファニチャーたち。 室内用の家具と異なり、真夏の炎天下の日差しや台風の大雨にもさらされ、また小さなこど […]